- 印刷する
- 闇光
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
商品レポート
選択する期間とタグに対応した顧客が好む商品を表示します。また、商品販売数・クリック回数・カート入り回数・収益の関連性も確認できます。
商品レポート計算方法
各指標の上位50件商品を算出
- 収益上位50件商品
- 販売数上位50件商品
- カート入り回数上位50件商品
- クリック回数上位50件商品
- PV数上位50件商品
更に上記2つの指標を使ってそれぞれの上位50件商品の全体集合を求めて、散布図で表すことができます
- 収益 vs 販売数
- 販売数 vs カート入り回数
- カート入り回数 vs クリック回数
- クリック回数 vs PV数
商品レポート作成
商品、タグ、時間範囲などで商品レポートを作成できます。
- ダッシュボードの商品ページで右上の作成ボタンをクリック
- タグ欄では直接タグを選択、またはキーワードで検索し、選択することもできます。
- 購買履歴(一択)
- 定義:〇回目購買履歴(個人の購買履歴で各々の〇回目を洗い出す)、かつ指定の時間範囲内にいる人
- ステータス:作成中、実行完了、キャンセル、作成失敗。
- ステータスが「作成中」の場合、キャンセルできます。
商品ファネル分析
PV数、クリック回数、カート入り回数、数量、収益、5つの商品指標から、それぞれの上位10件商品を洗い出し、全体集合してからリストアップします。指標をクリックして表示順番を変えられます。
売れるポテンシャルのある商品の計算について
売れ筋商品と関連商品:購買データに基づく商品の購買回数ランキング。
PV数が多い商品:コード埋め込みから収集したデータに基づくPV数のランキング(pageview)。計算方法はコード埋め込みから取得した1ページごとの商品数によって変わります。仮に1ページごとに商品が1個の場合PV数は1となり、1ページごとに商品が10個の場合PV数は1/10となります。
合わせ買いされやすい商品:同じ購買データ内に同時購入される商品があると、この組み合わせを1と計算します。人気商品またはPV数が多い商品との組み合わせ回数が一番多い商品は「合わせ買いされやすい商品」だとリストアップします。
この記事は役に立ちましたか?