- 印刷する
- 闇光
ダッシュボード
ユーザー・商品・会員セグメントのインジケーターなどのデータをダッシュボードで確認、トレンドを把握することができます。今から各項目を紹介いたします。
顧客
グラフでデータを可視化し、成果を確認します。事前にサイト内にトラッキングコードを埋め込んで、収益・PV数・取引回数・平均CVRなどのユーザ行動を記録します。
時間範囲または特定タグの選択を通して、特定期間の各データ変化を確認することができます。また、その期間で日次・週次・月次などの時間単位を選択することができ、長時間のデータ変化も確認できます。
時間範囲と特定タグを選択して、「集計」をクリックすると設定した条件で集計が行われます。
ダッシュボード
- 収益:期間内取引総金額。
- セッション数:期間内訪問ユーザの総セッション数、非会員も含まれています。一人のユーザが貢献するセッション数は一回に限りません。
ユーザがサイトに訪問してから終了まで一連の行動がセッションです。行動はページビューやクリックなど、そしてセッションが特定時間経過(デフォルト設定は30分)することで「1セッション」とカウントします。セッションの計算リセットタイミングは00:00となります。また、違うUTMパラメータからの訪問も新しいセッションに入ります。
- PV数:期間内訪問ユーザの総PV数。非会員も含まれており、一人のユーザーから複数のPV数を集計することも可能。例えば、同じユーザーはあるページを3回訪問したら、PV数は3回とカウントします。
PV数の訪問経由:仮にユーザーがInstagramからECサイトへ訪問する場合、二段階に分けてPV数を集計します。
- 第1段階 - 最初の訪問経由Instagramで集計する。
- 第2段階 - サイト内に購入やページビューなどのイベントアクションが発生したら、Webに集計する。
例:
シーンA:ユーザーがサイト訪問で4ページを閲覧した、かつUTMはInstagramからの訪問だと記録している場合、Instagram 1 & Web 1 と集計する。
シーンB:ユーザーが商品ページ3回閲覧し、カート入り1回、購入1回の場合、Web 1 と集計する。
シーンC:ユーザーが直接サイトに訪問する場合、Web 1 と集計する。
- 平均CVR:期間内の平均CVR。CVR = 購入回数/セッション数(%)。
- 購入回数:期間内の購入回数。
- 平均購買単価:期間内の平均購買単価。購買単価 = 収益/購入回数。
時間範囲
- 収益
日付選択 | 日次 | 週次 | 月次 | 四半期 |
---|---|---|---|---|
2023/8/3~2023/8/9 | 直近二日のデータで計算及び比較 (2023/8/9 - 2023/8/8) ÷ 2023/8/8 | 直近二週のデータで計算及び比較 (W32-W31) ÷ W31 | 選択した時間範囲は一ヶ月未満のため、2023/8/3~2023/8/9 のデータを表記するのみ、月別の違いは比較できない | 選択した時間範囲は一半期未満のため、2023/8/3~2023/8/9 のデータを表記するのみ、半期別の違いは比較できない |
2023/6/1~2023/7/31 | 直近二日のデータで計算及び比較 (2023/7/31 - 2023/7/30) ÷ 2023/7/30 | 直近二週のデータで計算及び比較 (W32-W31) ÷ W31 | (7月-6月)÷6月 | (7月-6月)÷6月 半期別で計算及び比較, 6月は第一四半期、7月は第二四半期 |
訪問者数(UU数)
非会員:指定期間内各デバイスから非会員のサイト訪問者数。匿名の訪問者数となります。
会員:指定期間内会員のサイト訪問者数。
会員登録
会員登録者数:判断基準は complete registration イベントではなく、顧客データの「新規登録時間」です。
会員登録かつ購入した人数:「新規登録時間」が選択した期間内にあり、かつ登録後に一回以上の購入がある会員数。
セッション数
データ元と会員ステータス(全部・非会員・会員)ごとのセッション数が確認できます。
PV数、会員登録、購入、収益グラフ
PV数:指定な時間範囲内で、各訪問経由からの閲覧数とそれぞれの割合。経由の判定は閲覧セッションのutm_sourceに基づきます
- 仮に訪問経由は未知/なしの場合は「none」で表示
- カウント単位は session
- UTMであるユーザーの訪問経由はInstagramと分かり、ECサイトで4ページを閲覧した場合、経由はInstagramとなり、1 カウントする
PV数(日毎):指定な時間範囲内で、各訪問経由からの毎日閲覧数とその合計 (積み上げ棒グラフ)。経由の判定は閲覧セッションのutm_sourceに基づきます
会員登録経由:指定な時間範囲内で、各訪問経由からの会員登録数とそれぞれの割合 (円グラフ)。経由の判定は会員登録完了時のセッションのutm_sourceに基づきます
新規登録数(日毎):指定な時間範囲内で、各訪問経由からの毎日新規登録数とその合計 (積み上げ棒グラフ)。経由の判定は会員登録完了時のセッションのutm_sourceに基づきます
購入数:指定な時間範囲内で、各訪問経由からの購入数とそれぞれの割合 (円グラフ)。経由の判定は購入完了時の最新セッションのutm_sourceに基づきます
購入数(日毎):指定な時間範囲内で、各訪問経由からの毎日購入数とその合計 (積み上げ棒グラフ)。経由の判定は購入完了時の最新セッションのutm_sourceに基づきます
収益:指定された時間範囲内で、各訪問経由からの収益とそれぞれの割合 (円グラフ)。経由の判定は購入完了時の最新セッションのutm_sourceに基づきます
収益(日毎):指定された時間範囲内で、各訪問経由からの毎日収益とその合計 (積み上げ棒グラフ)。経由の判定は購入完了時の最新セッションのutm_sourceに基づきます
会員チャネル情報
LINE・メール・SMSチャネルの会員チャネル情報のステータスを確認できます。下記は各チャネルの人数計算方法
LINE | メール | SMS |
---|---|---|
A:会員登録済、かつLINEユーザーID獲得、かつフォロワー、かつ友だち追加 | A:会員登録済、かつメールアドレス登録、かつ送信可能 | A:会員登録済、かつ番号登録、かつ送信可能 |
B:LINEユーザーID獲得、かつフォロワー、かつ友だち追加 | B:メールアドレス登録、かつ送信可能 | B:番号登録、かつ送信可能 |
C:フォロー、かつ友だち追加 | C:送信可能 | C:送信可能 |
D:フォロー解除またはブロック | D:送信不可 | D:送信不可 |